#author("2023-12-15T06:36:52+00:00","default:osana","osana")
#author("2023-12-15T07:09:23+00:00","default:osana","osana")
[[Kyokko Project]]

*必要なもの [#m620fea0]
Kyokko を使うには以下のツールが必要です。
- AMD Vivado 2020.1 または Intel Quartus Prime Pro 20.1
- Cadence Xcelium 19.03
- Subversion

*ディレクトリとプロジェクトのセットアップ [#t77035bf]

まずはじめに、Subversion リポジトリから Kyokko のディレクトリをチェックアウトします。その後、Kyokko プロジェクト内で使用されるパスの設定を行います。
 % svn co https://lut.eee.u-ryukyu.ac.jp/svn/kyokko/trunk/ your_directory_name
 % cd your_directory_name
 % source settings.sh (or settings.csh)
settings.sh は Bourne shell 向けのファイルなので、csh を使用している場合は代わりに settings.csh を使用してください。


次に、Kyokko プロジェクト内の各 IP コアを生成します。
 % sh ip-setup-xilinx.sh (for Vivado)
 % sh ip-setup-intel.sh (for Quartus)

*ループバックでシミュレーションする [#q91e4517]
kyokko/boards/ の各ディレクトリの下には sim/ というディレクトリがあり、その中にループバックシミュレーション用のスクリプトがあります。以下のようにしてシミュレーションを実行できます。
 % cd kyokko/boards/some_board_directry/sim/
 % xvmerilog -f sim-loopback.f (or sim-loopback4.f: 4-lane channel bonding)
シミュレーションが完了すると sim/ ディレクトリ内に波形ファイル (waves.shm/) ができるので、simvision などの波形表示ソフトで開いて波形を観測することができます。


*複数のボードでシミュレーションする [#z3c807d1]
別々のボードを相互接続するシミュレーションを行いたい場合は、kyokko/sim/ ディレクトリを使用します。
 % cd kyokko/sim/some_simulation_directry/
 % xmverilog -f run.f


*実機でループバックする [#e4194b4e]
*複数のボードを接続する [#f129fa75]
*自分の回路を接続してつかう [#z84b44c2]

Front page   Edit Diff History Attach Copy Rename Reload   New Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes